2015年1月の相続税法改正により,相続に関する話題が増えてきました。
相続の問題は,基礎控除等の変更により相続税負担が増えたこともありますが,以前からあるような遺産分割で揉めるケースも多いようです。
被相続人が残した遺産が全て現金であれば,上記2つの問題は発生することは少ないと思います。相続税はお金出払い,遺産はお金を法定相続分で分ければ良いわけですから。
問題が発生する可能性が高いのは,被相続人が資産家で,かつ現金以外の資産,特に不動産の割合が多い場合のようです。相続財産が沢山あれば,人間欲が出ますし,不動産の価値判断は難しいので,相続人間で不公平感が出るからだと思います。
結局,相続人が納得すればどのような分け方をしてもよいのですが,納得できない場合は不動産の鑑定評価を取るのも一つの方法だと思います。もちろん,最後まで納得できない場合は,不動産を処分し現金化して分ける換価分割が一番公平だとは思いますが。
Responses to “相続税と遺産分割”